初ツーリング・第二章

つづき


さぁ、全員揃ったので出発進行〜\(^o^)/


まずは新城で県道32号線を北上、国道257号線と比べると
交通量も少なく、いい感じのワインディング。


のはずが、山は花見のシーズン。
お世辞にも運転がお上手とは言えないおじさま・おばさま方がいるわけで、
渋滞は避けられない様子。


多少イライラしながらも景色と天気の良さに救われて
笑顔で設楽の道の駅で休憩。


ゾノのミオ125や、F田君の奥さんのCT110(ハンターカブ)も
ここまでは普通についてきている。


設楽を出て津具方面へ。


茶臼山も近づいてくるとカーブもきつくなりだし、車も減ってきた。


すると俺の後ろで[カシャーン!]


ミラーを覗くとF田君の嫁がバイクと共に滑っている。


さすがにCTのブロックタイヤにはきつかったようで、滑ってしまったらしい。


怪我の確認をとってみると、擦り傷はあるが、大丈夫ですとの事。


このまま行くか、それとも二人は引き返すかと聞くと
それも行くという(m'□'m)
たいした根性だ!


急遽、津具で休憩。
もう一度本人に確認。
本人よりもF田君のほうがオロオロしている(^^)


大丈夫そうなので目的地の根羽村にある蕎麦屋へ。


到着〜(^-^)v


あれ?店の前にある垂れ幕のような看板?の文字が変わっている。


中に入れば以前と変わらない様子なので、入店。


ここは漬物と自然薯が有名で、
蕎麦も最初に塩を着けて食べてくださいと言う程の自信だ。


ボキはじねんじょ蕎麦(大盛)を注文。


見た目はこれで大盛?と思うけど、食べてみるとしっかり麺もあって、
自然薯でお腹いっぱい(^^)

それと自然薯入りの豆腐がちょっとトロッとしてまた絶品だ(~o~)


満腹になったところで、
早めに帰宅したいチームともう少し遊びたいチームと別れることに。


一旦ここで解散。
お疲れさまでした、気をつけて帰ってください(^O^)/


そして僕達はもう少し奥の岩村を目指してGO!


つづく


同じカテゴリー(バイク)の記事
そろそろ
そろそろ(2014-03-23 16:49)

看板娘ならぬ・・・
看板娘ならぬ・・・(2014-02-06 16:30)

なかなか良いじゃん
なかなか良いじゃん(2014-01-17 17:05)

大盛りツーリング
大盛りツーリング(2013-09-24 18:28)

大盛りツーリング
大盛りツーリング(2013-09-23 23:52)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
初ツーリング・第二章
    コメント(0)