いや〜、それにしても暑いですなぁ(>_<)
そんな中、長野まで蕎麦を食べにツーリングに行って来ました。
FJRを売ってしまったので、眠っていたセカンドバイク、
小マジェがとうとう発進です(^○^)
125CCのスクーターで、しかもタンデム。
どんな旅になるのでしょう。
90キロのボキが乗るだけでも可哀想な気がするが、
それに相方のミカ40数キロが加わる(*с*)
9:30、数人の仲間と、
集合場所である三河三石を目指して出発!
プリプリプリプリ・・・・
大型バイクを率いて先頭でダッシュ!
とりあえず、市街地は車の流れをリード出来るので問題なし(^^)
約1時間後、三河三石道の駅で全員集合。
さあ、問題はここからの山道だ。
大型バイクに混ざり、迷惑をかけないように、
スタートはアクセル全開!
コーナリングは?っていうと、
ちっちゃいバイクでのタンデムなので、
フロントタイヤの接地感はほとんど無い。
なるべく前傾姿勢で曲がれば、
アメリカンよりは速く走れる。
軽快に???コーナーを抜けて見えてきたのは上り坂。
またまた全開じゃ!
プリプリプリプリ・・・・
みるみるスピードが落ちていく。
さっきまで張り切っていたバイクが
老人用電動車セニ〇カーのようだ( ̄〜 ̄)ξ
まぁこれはちょっと大袈裟だったが、
合計130キロ以上を乗せて坂を上るには無理があるようだ(;^_^A
それでもなんとか目的地、
長野県根羽村にある、ひよもの里(角井)に到着。
このあたりには蕎麦屋が何軒かあるが、
私的には蕎麦も蕎麦つゆもここが一番好きかな(^_^)
漬物や自然薯入り豆腐なんかも旨い。
ツルツルっと食べ終え、
次は作手手づくり村へ。
ここでは名物ジャンボフランクを食べたが、
旨いけどこの暑さの中ではちょっと油がくどい。
仲間に一口もらった冷えたキュウリの一本漬けは
さっぱりして美味しかった(^○^)
帰りは浜名湖へ抜けて帰ろうと思ったが、
三ヶ日の花火があるんじゃない?
ってことで、渋滞は嫌なので、
最初の三河三石にもどり解散することに。
毎回来る奴に、1年ぶりに会ったメンバー。
事故も無く今回も楽しいツーリングとなりました。
めでたしめでたし(o^o^o)