今日はちょっと怒れたというか、呆れてしまった話をさせてください。
以前、夜中釣りの帰り、浜名湖から国1を通り、
途中左に入り(旧)可美村方面に向かって車を走らせていた。
すると、前に最近よく見る軽自動車のパトカーが走っていた。
このパトカー、50キロ規制の所を30キロで走っているんですよ。
片道1車線の道なので追い越しするわけにもいかず、
後ろについて「や〜( ̄□ ̄;)!!」 と思いながら走っていたのだが、
そんなことはお構い無し、
よける素振りも無く、平然と走っている。
交通の安全を守る立場の人間が、
こんなんでいいのか!?
もちろんスピードオーバーはいけないが、
遅すぎるのもいかんだろう(`へ´)
ついでにもう1つ。
朝方うちの近所の一方通行を走っていると、
道のど真ん中に救急車が止まっている。
横からオバサンが車の中の隊員と何か話をしている。
「大変だなぁ」と思いながら後ろで待っているが、
一向に動き出す気配が無い。
朝の通勤時間で細い一方通行。
とうぜん車が後ろに詰まってくる。
そんなに時間がかかるなら、すぐそばに駐車場とかあるんだから
入れさせてもらえよΣ( ̄□ ̄)
私は公務員が嫌いでもないし、
偏見も持っていない。
しかし、常識の無い人間はそちらの世界で働いてはいけないと思う。
私の考えがすべて正しいとは思わないが
ちょっと残念な出来事でした( ̄〜 ̄)ξ
私も事故現場に急行する仕事ですが現場での二次的な対応はベテランの方とそうで無い方々との差を感じてしまいますね。
一番大変なのは威張って相手の助言を聞けない方。
二次的な事故の防止を考え数度もめた事もあります。
横転している車からガソリンがもれていて危険なのに処理をせずにいて危なかったり、やはり緊急車両を他の車が渋滞してしまう所に置いたり・・・・・ベテランの方は違うんですが不思議です。
たとえどんなドライバーも他人への迷惑に気を付けたいと思いますね。
inoさんコメントありがとうございます。
いろんな事情もあると思うのですが、ほんの少しの事で
親切に感じたり邪魔に感じたりしてしまいます。
私もどこかで邪魔だと思われてたりして(汗)
前の記事
次の記事
写真一覧をみる